医療事務はパソコンができないとだめ?必要なスキルおすすめ3選!

医療事務のお仕事は経験や資格があればいつでもどこでも働けるとあって転勤族の方や育児がひと段落した主婦の方にも人気です。

また、未経験でもできるので、高校卒業してから医療事務を選択するかたも多いです。

時代と共に進化し続ける医療事務のお仕事ですが、近年はパソコン作業が必須になってきました。

また、復帰を考えている人の中には、パソコンをちょっとは使えるけど、自信がない方も多いのではないでしょうか。

「経験だけではダメなの?」どのくらいパソコンスキルが必要なのだろうかと一番知りたいところですよね。

そこで今回は、医療事務はパソコンができないとだめ?必要なスキルおすすめ3選!をご紹介していきます。

スポンサーリンク

医療事務はパソコンができないとだめ?

近年は、会計、受付、レセプト作業など業務上パソコン操作が必須とされています。

未経験者で全くパソコンが使えないとなると、現状、入社も少し厳しいところもあるでしょう。

なので、パソコンは使えるようにしておきましょう。

パソコン操作ができないと業務と共に覚えるにも時間もかかり、作業が遅れると患者さんを待たせる原因にもなってしまいますし続けるのが難しいということにもなってしまいます。

例えば、キーボード入力もブラインドタッチまでとはいきませんが、おぼつかないと入力ミスに繋がってしまいますので、入力はしっかりとできるようにしておきたいですね。

でも、経験者の中には、「経験がありますが、パソコンが使えません」という方が多くいらっしゃいますし、パソコンが使えなくても、経験者であれば、優遇されることもまだまだありますが、

パソコンが使えないとなると職場のかたに教えてもらわなくてはらない状況になります。

業務以外のパソコン操作のことを何度も聞くのも気疲れしちゃいますし、相手の気もちを考えると人間関係もギクシャクしてしまうこともあるでしょう。

特に個人病院は少人数なので、コミュニケーションはとても大事になってきます。

なので、業務上必要とされることだけでもある程度予測し、身に付けてから働き始めた方が、仕事にも支障がでずに医療事務で働くことができます。

高いスキルはいらないので業務上必要な操作だけでも学んでおきましょう。

また、必須ではありませんが面接の時点で、未経験者でパソコンが使えないとなると印象もあまりよくありませんので、Excelだけでも資格取得は有利になるのでおすすめです。

必要なスキルおすすめ3選!

職場にもよりますが、医療事務のお仕事で1からなにかを作り上げるというよりかは、既に用意されているソフトやシステムの修正したり入力することの方が多いです。

私は今、インストラクターとして、自宅でパソコン教えていますが、通っている生徒さんの中では医療事務のかたも多くいます。

その方たちは、基本からではなく必要な部分だけを知りたいという要望が多いのです。

私の経験も含め、必要スキルおすすめのを3つご紹介しますね。

  • Excel入力、基本、データ扱い
  • ファイルの扱い、保存、印刷
  • メール、ワード

などおすすめです。

それぞれ解説していきます。

Excel入力、基本、データ扱い

おもに、コードや数字を入力することが多いですし、Excelを使い文字入力やデータ処理を行うこともあります。

たとえば、

  • 基本的な行や列、ブックを扱う。
  • 必要なデータを条件付きで抽出し見出しを付けて印刷する。
  • データを非表示にしたり、見出し固定をしたりする。

などがあります。

細かく言えば、もう少しありますが、おすすめの一例を上げてみました。

これらのことをパット見ただけで分かりますか?

Excelの中でもデータ関連は応用部分も多く使うことがあります。

ですが、その部分だけ覚えることも可能なので入力やデータ、bookの扱いなどしっかりと身に付けておくといいでしょう。

ファイルの扱い、保存、印刷

既に用意されているファイルからデータを取り出し修正を加えることもあります。

また、そのデータの種類が特殊だったり、自分でフォルダやファイルを作成する場面もでてきます。

また、データを入力したフォルダを保存したり、整理することもありますので、ファイルやフォルダの扱いも慣れておくといいでしょう。

また、特殊なCSVといったファイル形式も扱うこともあるので、色々な種類のデータ処理ができるようにしておくと便利です。

印刷作業もよく使います。設定はされていますが、思うように印刷されない時もあります。

瞬時に対応できると作業も円滑に進めるので印刷も極めておくこともおすすめです。

メール、ワード

時折ですが、添付メールを送ったり、受けとることもあります。

メールの基本的な操作も覚えておくと活用できます。

意外と医療事務はデータの扱いやエクセルのイメージなので、メールは意外とスキルと見落とされがちかと思います。

また、院内のポスターを作成することもたまにあり、大きな病院ではあまりないかもしれませんが、特に個人の病院だと必要になることもありますので、作成を頼まれた時など、するに対応できると良いと思います。

それほど高度な技術ではないので、ワードでポスターとかお知らせを作れるくらい身に付けておけたら良いです。

医療事務で働く前にパソコン教室通う必要はある?

今現在、医療事務で働いている方の中でも、パソコンの扱いには戸惑いを感じているかたもいらっしゃるようです。

医療事務で働く前にはある程度スキルはみに付けておきたい所ですが、パソコン教室などに通ってがっつりと学習する必要はないでしょう。

ですが、その人のタイプによって通ったほうがいいパターンの方によります。

分かりやすく2つに分けて考えてみましょう。

通った方がいいと思うひとや必要がなさそうな人をピックアップしてみました。

パソコン教室に通ったほうがいいひと

  • おすすめしたスキルの内容がチンプンカンプンのひと
  • Excelの資格を取得したい人

パソコン教室に通わなくてもいいひと

  • ちょっとは使えるので必要なところを独学できそうなひと
  • 費用をかけたくないひと

などタイプによって分けて考えることができます。

また、パソコン教室にもよりますがコース制になっている所よりも、自分の分からない所だけを学べる所の方が早く覚えられておすすめです。

コース制になっていると作業では使わない全然関係のない所もやらないと勧めなかったリするので時間もかかってしまいます。

今は市販でテキストや本がたくさんありますので、独学でも進められそうであれば自分で学べれば十分だと思います。

このように無理して通わなくてはならないということもありません。

自分で必要と感じたら、通ってみるといいのではないでしょうか。

まとめ

今回は、医療事務はパソコンができないとだめ?必要なスキルおすすめ3選!についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

現状では、医療事務の仕事ではパソコンが必須となります。

ですが、高度な技術を伴わないところも多いかと思われます。

あらかじめ、職場に合った必要なスキルを身に付けて勤務に就く方がより働きやすくなります。

パソコン教室も必要に応じて利用してみてはいかがでしょうか。

パソコンが不安な方はおすすめ3つだけでもあらかじめ学んでおきましょう。

コメント

error: Content is protected !!